今年も北九州モノレールは競馬開催に合わせてJRA編成をリニューアル
JRA小倉競馬場では、この週末からレースが開催されています(今回はちょっと長くて3月初めまで)
昨年夏開催に合わせてリニューアルされた黄色基調のラッピングは1109F(緑帯)に施されていましたが、昨年末に除去。
この間雪が降った時に、ちょうどラッピングが剥がされた状態を撮っていました。
競馬開催初日の朝、走っているだろうかと運用を確認していて、残すは当日運用に就いている5編成のうち最後の1編成。
良かった。来ました。
今回も緑帯の1109F。
JRAのキャッチフレーズは今年も"HOT HOLIDAYS!"で、CMに登場するメンバーも変更なし。
車両によって配置パターンは変えてありますが、タレントさん中心のデザインが続くとちょっと目新しさには欠けますね。
- 馬券は20歳になってから
- ほどよく楽しむ大人の遊び
- 馬券は正規の窓口で(ノミ行為はダメですよ)
- 競馬場へはモノレールで
との注意書きがしてありました。
そういえば、NHK北九州放送局と福岡銀行も長くラッピング車両を走らせていますね。
勝手なことを言えば、リニューアルも見てみたいもの。
北九州モノレール JRA号
— ぽっちー (@pochi_m) January 16, 2021
HOT HOLIDAYS! 2021
風切り音酷くてスイマセン pic.twitter.com/SgdwKmYvSJ
最後に、JRA編成が志井→徳力嵐山口で山を越えていくところを動画で。
« 2匹の猫の違い15選 | トップページ | 宇佐神宮へ時期をずらした初詣の巻 »
「航空・鉄道」カテゴリの記事
- 36ぷらす3の次は「WEST EXPRESS 銀河」へ(2021.02.22)
- 36ぷらす3 緑の路(土曜日)乗車記⑤オマケの別府宿泊(2021.02.20)
- 36ぷらす3 緑の路(土曜日)乗車記④マルチカーや個室を紹介します(2021.02.17)
- 36ぷらす3 緑の路(土曜日)乗車記③延岡、宗太郎、重岡に連続特別停車の巻(2021.02.16)
- 36ぷらす3 緑の路(土曜日)乗車記②宮崎空港発~まずは車内でランチ(2021.02.15)
「鉄道(地元)」カテゴリの記事
- 節分モードで「お多福面」が迎える櫛田神社にて(2021.01.21)
- 香椎線のATS-DKベースの自動運転列車(実証運転)に乗車してみた(2021.01.20)
- 新しい折尾駅の東筑軒うどん店と821系と(2021.01.19)
- 今年も北九州モノレールは競馬開催に合わせてJRA編成をリニューアル(2021.01.17)
- 5年に一度の?大寒波③雪解け、と志井駅のカンテラ(2021.01.11)
コメント