ネコをダメにするファンヒーターをグレードアップ
11月に入り、当地でも寒い日が。
夕食に鍋物をすると、チビ猫がテーブルに上がってきて、「分け前」を求めるというよりは暖を取るためにどっかりと寝転んでしまいます。
ヒゲなどを焦がさないかとか、取り分けるときに熱い具を落としたりしないかと気が気でありませんが、当人は全く意に介さず…
我が家はリビングの暖房にガスファンヒーターを好んで使っておりますが、今年の春先に娘が「ちょっとガス臭い」と指摘したことが続いたため、その時点で使用を中止。冬を前に、新しいヒーターを購入しました。
前のはちょっと力不足を感じていたので、能力をワンランクアップ。
#大阪ガスブランドなのは、購入したサイトで割安だったためで、中身はリンナイ製です。都市ガスの種類の適合は確認済み
ガスコンセントとガスコードを使った接続は以前と同様。
適切でないホースで接続させないためか、購入時はガス供給部分がカバーで覆われていて、ガスコードを差し込むとカバーが外れるようになっています。
前のヒーターは西部ガスの人が設置してくれたのでこのカバーがあったか覚えてないですが、いつから業界標準になっているのか?
石油ファンヒーターと違って「給油」は必要ありませんから、繋いでスイッチオンですぐに温風が出ます。
さて、温風が出るようになると、すかさずチビ猫が寄ってきました。
以前のものよりパワフルで風が強いためか、単に慣れないからか、最初は遠巻き。
部屋が温まって風が弱くなってくると、徐々に距離を詰めます。
初日からこんな感じです。
« SL鬼滅の刃と黒崎駅近くのブースターセクション探訪 | トップページ | 福北ゆたか線にAT(オートトランス)を訪ねて »
「家(インテリア・設備)」カテゴリの記事
- 掃除機直ってきた、とか庭のシマトネリコの剪定とか(2020.12.22)
- 家電、負の連鎖その4(おまけで掃除機編)と、北九州空港アクセス道路の現況など(2020.12.10)
- 家電、負の連鎖その3(テレビ編)(2020.12.08)
- 家電、負の連鎖その2(トイレ編)(2020.12.06)
- 家電、負の連鎖その1(冷蔵庫編)(2020.12.04)
「猫日記」カテゴリの記事
- 2匹の猫の違い15選(2021.01.15)
- 雪の大みそかになりました(2020.12.31)
- 新駅舎開業間近の折尾駅を一回り(前編)(2020.12.12)
- ネコをダメにするファンヒーターをグレードアップ(2020.11.05)
- 酒税改正で「第3のビール」値上げの秋(2020.10.01)
« SL鬼滅の刃と黒崎駅近くのブースターセクション探訪 | トップページ | 福北ゆたか線にAT(オートトランス)を訪ねて »
コメント