新発売のEOS 80Dが届きました。Wi-Fiの使用経験など
先日の記事にちょっと触れましたが、「これは買いだ」と思わせるEOS 80Dが発表になりました。
ポチッとしておいたのが、首尾良くちゃんと発売日に届きましたので、早速少し触ってみました。撮影の設定を考えるよりも、後で書くようにWi-Fi機能のセットアップを中心に。
まずは「開封の儀」から。
ボディのみ購入しましたので、レンズは手持ちのEF-S 15-85mmです。
2010年秋に発売されて、キヤノンの一眼レフとして初めてバリアングル液晶を搭載した60D(左側)からの移行が目的ですので、並べて比較。
上面の配置は非常に似ています。AFポイントが大幅に増えたのをうけ、シャッターボタンと電子ダイヤルの間に、AFポイント/ゾーンの選択ボタンが増えました。
背面から。ボタンが丸で統一された(レビューではクリック感が増して押しやすくなったと評価されていました)ほか、60Dとは再生、削除ボタンの位置が変わったのでしばらく戸惑うかもです。
60D, 70Dと続いたバリアングル液晶は踏襲されています。
あとは、楽しみにしていたWi-Fi機能。スマホやタブレットに転送して、メールやSNSに使うとか、後日人に見せるのが目的。
とりあえずあまり説明書も見ずに設定してみたので、同様にWi-Fi内蔵のPowershot G7Xと比較しながら感想を。リモート撮影は試していませんので、画像転送のみです。
G7Xの場合は、画像再生モードから、Wi-Fiモード→スマホ連携→接続相手を選択→登録済みのアクセスポイント(AP)があればそこに接続に行く、なければ新規設定かG7X自身がAPになるか決める→スマホ側でアプリ(Canon Camera Connect)を起動、という流れ。
80Dの場合、再生モードから「スマホに送信」というメニューが選べるのですが、先に接続を確立しておかないと拒否されます。
接続先も、①既存のAPを利用するか80DがAPになるかなどWi-Fiの接続方法②スマホ等の接続相手、の双方をセットにしたものを決めないといけません。3セットしかないので、スマホ等が2つあって、それぞれ自宅のWi-Fi環境と、出先でカメラに直接接続する方法と両方設定したい、と思うだけで足りなくなってしまいます。この点はちょっと不満。
逆に、通信自体は堅牢という説明が良いのか分かりませんが、画像送信はG7Xより速く、エラーも今のところありません(G7Xは途中で長く止まったり、画像が送信できていないことがあるのです)。
スマホ側のアプリが機種によらず共通のわりに、カメラ側の操作が異なるので、そこは慣れるしかないなと… あえて設計思想を忖度するならば、気まぐれにいろんなところに繋げることは想定していなくて、決まった環境での使用を想定しているのでしょう。
作品というほどのものはありませんが、まずは昨夜開封して早々に、室内で猫を撮ったもの(レンズはEF 70-300mmL)
今朝、「猫かわいがり」する妻とそれに対する猫の表情 AFゾーンを右側に設定して、猫の表情のほうをメインで捉えることに成功(レンズはEF-S 15-85mm)。
猫が動いているわけではないので中央1点AFでも撮れますな…
バリアングル液晶を使って床近くから撮影(レンズはEF 100mm macro)。
ライブビュー撮影でもサーボが効くので、猫撮りに活用してみたいのですが、基本的にうちの猫はカメラを向けられるのが苦手。やはり今後も小型のG7Xのほうが活躍するか
庭に出て花を。
エンドウの花が咲きましたが、先日の大雪の影響か、活きのいい部分が少ない。たくさんの収穫は期待できないかもしれません。
80Dについては気づいたことがあったらまた書きます。
« 明日からプロ野球開幕、ということで今のうちに | トップページ | 桜を期待して紫川沿いを帰宅、と今日も80Dで猫撮り »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自宅の光インターネットを1ギガプランにアップグレードの巻(2020.12.15)
- GoToトラベルの電子クーポンを使ってみたの巻(2020.11.17)
- 台風10号最大警戒と、北九州モノレールの「ざっくぅ号」と無観客競馬(2020.09.05)
- GoToトラベルキャンペーンの事後還付オンライン申請をしてみた(2020.08.24)
- Nintendo Switchの制限をめぐる攻防(2020.08.04)
「猫日記」カテゴリの記事
- 2匹の猫の違い15選(2021.01.15)
- 雪の大みそかになりました(2020.12.31)
- 新駅舎開業間近の折尾駅を一回り(前編)(2020.12.12)
- ネコをダメにするファンヒーターをグレードアップ(2020.11.05)
- 酒税改正で「第3のビール」値上げの秋(2020.10.01)
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- お彼岸過ぎて彼岸花を撮って回った話(2020.10.03)
- 台風10号接近で、15日は山陽新幹線小倉~新大阪で始発から計画運休(2019.08.14)
- Powershot G5X mark2のホワイトバランス「雰囲気優先」と「ホワイト優先」の違い(2019.08.08)
- PowerShot G5X mark2買っちゃいました。まずはファーストインプレッション(2019.08.03)
- 折尾~本城の築堤部分の線増工事が本格化(工事用踏切が運用開始)(2019.07.13)
« 明日からプロ野球開幕、ということで今のうちに | トップページ | 桜を期待して紫川沿いを帰宅、と今日も80Dで猫撮り »
コメント