慣れないWindows7にモヤモヤ
今更ながらWindows7搭載のPCを購入しました。
(一つ前に買ったときはwin7が出て早々で、XPへのダウングレード権の付いたものを購入。未だにXPで運用しております)
某直販会社で購入したのですが、前はあったはずのHDD容量分割サービスがなくなっている。システムの入ったCドライブを少なめにして、Dドライブを多めにするのが好きなのですが…
調べてみると、「ディスクの管理」から「ボリュームの縮小」を行いCドライブの縮小が可能。開いたスペースをDドライブとして確保できるとありましたので、windows起動中にこんなことが出来るようになっているとは、と感心。
で、実際に届いたマシンで実行してみたわけですが、500GBのHDDを100Gと400Gくらいに分割しようと思ったものの、半分くらいのところが縮小の限界と出る。これでは微妙。
さらに調べて、hiberfil.sys、pagefile.sysを消したり移動したりすれば良いともあったので実践。何も変わらず無駄な努力に…
まぁいいや。この状態でも前のマシン以上にDドライブ確保できているからヨシとしましょう。混み合ってきたらCに移すファイルを考えるつもりで。
設定にこだわるのは後回しにして、とりあえずは使って慣れないとね。
でも、デフォルトでウィンドウの上にメニューが出てないのとか、違和感ありまくりですねXPから移行すると。
さて、私事ですが今年は本厄(数えで42)。
小倉城の城内にある八坂神社に厄払いの祈願をお願いしました。
いただいたお札などと一緒に、「厄」の字が型抜きになっている厄落とし用の絵馬が入っていました。落とした厄は神社の袋に「封じて」1年置いておくのだそうです。
明日からの仕事に向けて今から払いましょうw
« 黒ゴスの器で焼酎をいただきつつ | トップページ | 厄落とし »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自宅の光インターネットを1ギガプランにアップグレードの巻(2020.12.15)
- GoToトラベルの電子クーポンを使ってみたの巻(2020.11.17)
- 台風10号最大警戒と、北九州モノレールの「ざっくぅ号」と無観客競馬(2020.09.05)
- GoToトラベルキャンペーンの事後還付オンライン申請をしてみた(2020.08.24)
- Nintendo Switchの制限をめぐる攻防(2020.08.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 節分モードで「お多福面」が迎える櫛田神社にて(2021.01.21)
- 宇佐神宮へ時期をずらした初詣の巻(2021.01.18)
- 5年に一度の?大寒波③雪解け、と志井駅のカンテラ(2021.01.11)
- 5年に一度の?大寒波②北九州モノレールと日田彦山線採銅所編(2021.01.10)
- 5年に一度の?大寒波①雪の通勤編(2021.01.09)
コメント