Facebook連携の実験をしてみた
ブログの更新がFacebookにフィードされるように、RSS Graffitiというアプリを入れてみた。
先日の投稿ではfacebookアプリがスパムだなんだのと書いたが、サッカー日本代表のニュースがこれを使ってフィードされているのを見て一度試してみようかと思った次第。
最初の手続きのスクリーンショットを撮り忘れたけど、導入事例の報告は検索すればたくさん出てくるので、興味のある方はそちらを。
Facebookの検索欄に"RSS"と入れると出てくるので、アプリのページにジャンプ。アプリ入れようとすると承認画面になるけど、「メールを送る」という項目は入ってないのでヨシとして承認。
あとは簡単。
"Add feed"というボタンがあるのでそこをクリックすると、必要事項を入力する画面が開きます。
RSSフィード用のURLを入れます。このブログだと右側にリンクが表示されてます。
あとは、"fetch and preview"をクリックして、直近の記事が表示されればOK。
ブログのタイトルも引用してくれるので、特別な設定が必要なければこれで終了です。
デフォルトでは30分に1回、更新の巡回をしてくれるようです。さっきの投稿がフィードされているのを確認してテスト完了。
« ツバメ君たち | トップページ | 「土砂ダム決壊」に怯える日々 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自宅の光インターネットを1ギガプランにアップグレードの巻(2020.12.15)
- GoToトラベルの電子クーポンを使ってみたの巻(2020.11.17)
- 台風10号最大警戒と、北九州モノレールの「ざっくぅ号」と無観客競馬(2020.09.05)
- GoToトラベルキャンペーンの事後還付オンライン申請をしてみた(2020.08.24)
- Nintendo Switchの制限をめぐる攻防(2020.08.04)
コメント