ガーデンシティ小倉に移転した北九州市行政サービスコーナーを利用してみた
ひとつ前の記事を書いていて、健康保険の手続きで「扶養関係の確認のために世帯全員の住民票を提出しろ」と言われていたのを思い出しました。
正確には、妻に区役所に行ってもらおうとやり取りしていて「小倉駅のところで19時までとれるのか」「え?移転するの?今日は休み?」となった次第。
というわけで、昨日仕事帰りに行政サービスコーナーを利用してきました。
新幹線口1階にはまだ案内が残りますが、当然のことながら閉鎖済み。
移転先の案内など貼ってあります。
駅の南側へ。ステーションホテルのフロントが入っていた部分を改装した「駅から三十歩横丁」の向こうに「POLICE」の文字が目に入ります。
三十歩横丁で一杯やりたくなるのをグッとこらえて奥へ進みます。
昨日の時点では小倉駅前交番は、中に人影はあるものの移転作業中。
駅の側にも警察とわかる表示を出すのは、いざ駆け込む必要ができたとき、あるいは犯罪の抑止という点で良いですね。
交番の隣に、この日オープンした北九州市の小倉行政サービスコーナー。
交付するカウンターなどは真新しいですが、申請書の記載台はそのまま連れてきた感じですね😅
住民票の写しの交付は滞りなく終了。
封筒の黒塗りは、旧所在地を消したあとだな🤔
ここでできることや、開庁時間などは北九州市のサイトを確認してください。
1階には「ハニー珈琲」のロゴの入った一角を発見。
同社のサイトを見ると、郵便局などから少し遅れて23日にカフェを開店予定のようです。
まだ通れませんが、1階の自由通路。
グルっと回って東側へ。
南東角にローソンが開店準備中。17日オープン。
東側に駐車場の出入り口があり、そのためか狭かった道路も拡幅。
線路の下を通る南北自由通路も、存在が分かりやすくなりました。
東側から自由通路を見たところ。
ここから2階に上がって店舗を利用したり、ペデストリアンデッキへ抜けることもできますね。
ガーデンシティ小倉の話はここまで。
オマケに、ミクスタの話題。
ウェールズ代表を迎えるためか、南側スタンドが赤くライトアップされていました。
隣の国際会議場に光源を設置していますね。
今回限りの仮設なのか、色を変えて様々なイベントに対応できるような常設設備なのか、という点も気になりました。
« 小倉駅前の新しいランドマーク「ガーデンシティ小倉」は来週から本格オープン | トップページ | ラグビーワールドカップの「クリーンスタジアム規定」で「ミクニワールドスタジアム」の名前が消える日 »
「小倉駅あたり」カテゴリの記事
- 小倉駅で大分行の修学旅行臨に遭遇(2019.11.21)
- 小倉イルミネーション2019と、猫をダメにするファンヒーターの季節が始まる(2019.11.15)
- 北九州モノレール平和通と北方は足場を組んで補修工事中(2019.10.17)
- 10月初めの小倉駅周辺の動き(2019.10.02)
- ガーデンシティ小倉の駐車場は交通系ICカードで精算可能かぁ(2019.09.20)
« 小倉駅前の新しいランドマーク「ガーデンシティ小倉」は来週から本格オープン | トップページ | ラグビーワールドカップの「クリーンスタジアム規定」で「ミクニワールドスタジアム」の名前が消える日 »
コメント